top of page
オフィス

社長のための
鋼の自己肯定感
コーチングプログラム

こんなお悩みはありませんか?

メンバー(社員)との関係を改善したい

  • メンバー(従業員)が自分についてこず、自分だけ孤立している

  • メンバーにイライラする、すぐに怒鳴ってしまう

  • メンバーにやる気がない、育たない

  • ​メンバーに上手く指示を出せず、自分で多くを抱え込んでしまう

  • ​離職率が高い

会社の生産性を上げたい

  • メンバーが自信がなく、自主性や積極性に欠ける

  • メンバーの生産性が上がらない

  • ​メンバーに成長しよう、学ぼうという意欲がない

  • メンバーと活発な意見交換ができない

自分や周りの自己肯定感を高めたい

  • 自分のことが嫌いだが、好きになりたい

  • 社長として常に正しい判断ができるようになりたい

  • 何かあると自己肯定感が上がったり下がったりしてしまう

  • メンバーの自己肯定感も高められるようになりたい

  • ​ワークライフバランスを保ち、家族の自己肯定感も高めたい

どれか1つでも当てはまるなら、読み進めてください。

社長の自己肯定感

上に挙げた課題は、どれも社運が掛かっている大切な問題です。

そして、その根底には往々にして社長自身の自己肯定感があります。

自己肯定感とは「ありのままの自分を無条件に受け入れて愛すること」。

​社長が孤立してしまう原因の1つには、社長自身がありのままの自分を受け入れることができていないことがあったりします。自分は自己肯定感が高いと思っていても、それは「会社の業績が良い」「自分の収入が高い」「自分は人気がある」「自分の能力は高い」といった「条件付き」の自己肯定感の場合があります。

このような「条件付き」の自己肯定感は条件が変わる度に、上がったり下がったりしてしまいます。自己肯定感が「条件」に依存しているため、本来変化があって当然の「条件」を手放すことができず、周りに無理強いしてしまうことが社長が孤立してしまう原因になることもあります。

社長は最終判断者。それには、大きな責任が伴います。

数字を伸ばさなければいけない。他社に負けられない。新規事業を成功させなければならない。

確かにその通りです。

けれども、ミスは決して許されない。社長は完璧でなければならない。社長は誰よりも優れていなければならない。

​こんな思いが社長を孤立させてしまいます。

​そして孤立だけではなく、事業そのものが上手くいなかい、発展しないことに繋がってしまいます。

​自己肯定感は、社長の判断力にも大きな影響を及ぼします。

社長の本来の仕事は意思決定です。

会社の業績を伸ばす、メンバーを成長させる、顧客に喜んでもらう。

そのために何をすればよいか、その意思決定をするのが社長です。

社長は、実は完璧でなくていいのです。誰よりも優れている必要もありません。一度もミスをしないリーダーなど存在しません。

大事なのは、完璧でなく、弱点もあり、ミスをしてしまうこともある自分を受け入れること。つまり社長自身が自己を肯定し、オーセンティックなリーダーシップを発揮することで、メンバーからの信頼と協力を得られる鍵になります。

このような社長の自己肯定感に加えて、もう1つ大事なことがあります。

それは社長の他者肯定感です。

自分自身決して完璧ではなく、弱点もあれば、ミスをすることもあるように、メンバーも完璧ではなく、弱点もあれば、ミスをすることもあります。メンバーを等身大で受け入れた上で、強みと可能性にフォーカスすること。これが他者肯定感です。

社長業に専念していただくために

私はこれまで、IT企業、広告会社、医療クリニックなど様々な経営者の方々の経営課題を自己肯定感を高めるお手伝いをすることで解決してきました。​また、東京都の職員様

社長業はときに孤独です。

​社長の皆様が本来の社長業に専念できるように、鋼の自己肯定感コーチングプログラムをご用意しました。

社長業はときに孤独

社長は最終判断者。

 

それには、大きな責任が伴います。

 

その責任感がときとして社長を孤独に追いやります。

数字を伸ばさなければいけない。他社に負けられない。新規事業を成功させなければならない。

確かにその通りです。

けれども、ミスは決して許されない。社長は完璧でなければならない。社長は誰よりも優れていなければならない。

​こんな思いが社長を孤立させてしまいます。

​そして孤立だけではなく、事業そのものが上手くいなかい、発展しないことに繋がってしまいます。

maingazou002.jpg

自己肯定感とは「ありのままの自分を無条件に受け入れ愛すること」

人生100年時代、人生で一番長い時間を一緒に過ごすのは自分自身。

 

その自分は、自分を常に否定し、自分にダメ出しする自分の最大の敵になることもできれば、

自分を常に肯定し、自分をいつも励ましてくれる自分の最大の味方になることもできます。

 

自分の最大の味方になる方法を知りたい!

 

そんなあなたのための講座です。

あなたの現在地をチェック、自己肯定感バロメーター

まずは現在地チェック。自己肯定感バロメーターであなたの自己肯定感は今、いくつでしょうか?

自己肯定感バロメーター.png

私がお伝えした方法で自己肯定感を高めていき、5を超えて7、8くらいになると、もう二度と自己肯定感が下がることはありません。

まずは土台作りから

仕事、パートナーシップ、子育て、健康、豊かさ。いろいろ頑張っているのに、上手くいかない。

それは、もしかしたら、知らず知らずのうちに、自分で自分の足を引っ張っているからかもしれません。

ちょっとした失敗や他人からの一言に過敏になっているからかもしれません。

本当の自分と繋がり、自分を味方に付けて、自分が自分の親友になることができれば、色々なことが好転し始めます。

 

すべての領域で望み通りの人生を手に入れ、自分の可能性を100%開花させるために、まずは安定した揺るぎのない自己肯定感という土台を築きませんか?

kouteikannozu.png

​この講座で得られるもの

  • 自己肯定感とは何か、どうしたら自己肯定感を高められるか深く理解できます。

  • 6ヶ月間の実践を通してどんな状況でも動じない自己肯定感を築くことができます。

  • 認定講師として、ご自身の仕事で自己肯定感の知識を活かしたり、自己肯定感について教えることができます。

  • 自分では気づくのが難しい、自分を制限している思い込みを知り、手放していくことができます。

  • 自己肯定感が高い状態で安定するようになります(スタート地点により個人差はあります)。

  • 常に自分の味方でいられるので、諦めることなくマイペースで自分の夢を追い続けることができます。

  • 職場やプライベートで、自分にとって、そして周りにとっても本当に良い判断をできるようになります。

  • 他人の評価に振り回されなくなります。

  • 自分と他人の線引きをしっかりすることができ、自分にとって快適な状態を保てるようになります。

  • 自分を受け入れることができるようになると、他人も受け入れられるようになり、人間関係のトラブルが激減します。

  • 他人の目を気にすることなく自分が本当にやりたいことをできるようになります。

  • 気持ちの浮き沈みがなくなり、心が安定します。困ったことが起きても短い時間で気持ちを立て直すことができるようになります。

Densenmaingazou003.png

自己肯定感は伝染する

高い自己肯定感も、低い自己肯定感も周りに伝染します。

 

まずはあなた自身が鋼の自己肯定感を身につけて、

職場で、家庭で、鋼の自己肯定感を伝染させる人になりませんか?

 

自分自身が灯りになって周りも照らしたい!

 

そんな人が集まる講座です。

​世界の平和は一人一人の心の平和から。

体験セミナー&無料個別相談会

低い自己肯定感、高い自己肯定感、どちらも周り伝染します。

「まずは自分自身が鋼の自己肯定感を身につけて

家庭や職場で周りの人の自己肯定感も高められる人になりたい!」

そんな志の方を募集します。

自己開示をしたり、お互いに自己肯定感を高め合うチャンスもあります。

この講座が私に合っているか知りたい、

もっと詳しく6ヶ月で自己肯定感が高まる仕組みを知りたい方のために

体験セミナー(有料)、及び無料個別相談会を実施しています。

体験セミナー(1時間半)

• 認定講師養成講座の内容を1時間半にギュッと詰め込みました。お申し込みはこちらから。 

無料個別相談会内容(1時間)

• 現状のヒアリングとミニアドバイス 

• 6ヶ月で自己肯定感が高まる仕組み

• 自己肯定感を高めるためにブロックとなるもの

• 「シリコンバレー式鋼の自己肯定感の作り方〜認定講師養成講座第5期」の内容のご説明
•  質疑応答​

本気で学びたいなら教えよう

本物の揺るぎない自己肯定感を手に入れるための一番の近道は「人に教えられる」レベルを目指すことです。

dankaiglaf.png

※アメリカ国立訓練研究所の調査による「学習定着率」

6ヶ月で高い自己肯定感が身に付く仕組み

動画、課題、実践、コーチングを組み合わせて繰り返すことで、知識を深め、ブロックを外し、思い込みを書き換えながら、実践力をつけていきます。

自己肯定感を育てるとは条件や要因を特定して手放していくこと

kouteikannomaru.png

自己肯定感を高めて、高いままで定着させるための6つのステップ

001.png

ワークやコーチングを通して、顕在意識で分かるレベルの自分に課している条件や要因を特定します。

004.png

ワークやコーチングを通して特定した条件や要因、そしてそれを支えている思考を手放していきます。

002.png

ワークやコーチングを通して潜在意識にあるレベルの条件や要因も特定します。

005.png

ワークやコーチングを通して手放すべき古い思考を置き換えるための新しい考え方を明確にします。

003.png

ワークやコーチングを通して特定した条件や要因のもとになっている思考(思い込み、価値観、常識など)を掘り起こします。

006.png

ワークやコーチングを通して新しい思考と行動を習慣化させます。

6つのステップに対応したワークとコーチング

自分では特定しにくい条件や要因(潜在意識レベルのもの)、またそのベースになっている思い込みなどをワークやコーチングを通して炙り出していきます。

また置き換えるべき新しい思考も提案します。新しい思考と行動を習慣化するサポートもいたします。

hyou001.png

自己肯定感が高まらない理由は?

kakugonomaru.png

古い世界を手放して新しい世界に移る覚悟ができていない。

jikakunomaru.png

何を条件や要因に課しているのか、それをサポートする思い込みは何なのか分からない。

okikaenomaru.png

古い思い込みを置き換える新しい考え方が分からない、身についていない。

あなたの覚悟を後押し

慣れ親しんだ世界を飛び出すには勇気と覚悟が必要です。

新しい世界に移る途中で、古い世界に戻りたいと思うこともあるでしょう。

恐れの声の世界から愛の声の世界へ移れるかどうか、それはあなたの覚悟次第。

覚悟さえできれば、全力で後押しします。

ainokoetoosorenokoe.png

課題はヒントの宝庫

課題の回答の中に、ブロックになっている条件や要因、そしてそれらを支えている思い込みが隠れています。これらは自分にとってはあまりにも当たり前で自分では気づきにくいもの。

第3者が見ることで大きな気づきとなり自覚できるものになります。

kadaihahouko.png

一人ひとりに合った方法で

自己肯定感の現在地、育った環境、今置かれている状況、学習スタイル、ブロックになっている条件や要因の種類と深さは一人一人異なります。手厚い個別サポート(個別8回、グループ6回)で、あなたのブロックはどこかを一緒に探り、あなたに最適な方法で自己肯定感を高めます。

学んだことを家庭や会社で実践してみると、最初は必ず上手くいかないことがあります。これを1対1のフィードバック&コーチングで解決していきます。

naokomiyazaki1.jpg

繰り返しで血肉化

6ヶ月の間、17レッスン(約17時間)が見放題です。繰り返し見ることで知識が血肉化していきます。

内容に関する疑問は6回のグループ質問会や6回の個別フィードバックタイムで解決できます。

chinikuka.jpg

6ヶ月の概要

001.png

自己肯定感の正しい概念を身につける。

004.png

認定試験を受ける。

002.png

言葉のワーク、思考のワーク、行動のワークの導入。

005.png

コーチングスキルを学び実践する、鋼の自己肯定感メソッドを実践する。

003.png

言葉のワーク、思考のワーク、行動のワークを深める。

006.png

コーチングスキルを学ぶ、鋼の自己肯定感メソッドを実践する。

こんな方にお勧め

・【講師•コーチ】既に提供している自分の講座に自己肯定感の知識も追加したい。

・【起業•副業】鋼の自己肯定感を教えることを副業、本業にしたい。

・【仕事のパフォーマンスアップ】自己肯定感を人に教えられるレベルまでしっかり身につけて仕事のパフォーマンスをアップしたい。

・【家庭やパートナーシップ】自己肯定感を人に教えられるレベルまでしっかり身につけてパートナーや子ども、親との関係を改善したい。

受講生さまの声

NBさん.png
XXさま(会社経営)

今、2社目の会社を経営しています。1社目の会社は自分の自己肯定感の低さから黒字だったにもかかわらず手放してしまいました。宮崎さんの講座を受講して、自己肯定感がアップし、恐れや保身、プライドによる間違った判断ではなく、自分も会社も長期的に成長できる本当に良い判断ができるようになりました。

WSさん.png
WSさま(医療クリニック経営)

アファメーションの具体的なやり方やどんなアファメーションが効果的か学ぶことができてよかったです。コーチとしての在り方やテクニックも学ぶことができました。1番の収穫は、これまで自己肯定感を高めることは、今の自分を変えなければいけないと思っていたけれど、「今のありのままの自分でいい、このままの自分を愛してもいい」ということがわかったことです。

yosama.png
YOさま(会社経営)

以前は社員に指示を出すことが苦痛で仕方なかったのですが、宮崎さんの講座で指示を出すことに対する自分の間違った思い込みが外れ、スムーズに指示を出せるようになりました。

完璧でなければならないというブロックも手放すことができ、自然体で経営できるようになりました。

私自身のビフォーアフター

ときどき「直子さんは元々自己肯定感が高かったのですか?そうでなかったとしたら、どうやって自己肯定感を高くしたのですか?」と聞かれます。

 

動画では自己肯定感が低かった私が自己肯定感を高めることでどう変わったか、また何がきっかけで変わったかについてお話ししています。

講座が選ばれる3つの理由

riyuu001.jpg

1

雑誌アンアンでも紹介された

ベストセラー「鋼の自己肯定感」

メソッドが身に付く

グローバルな視点、豊富な経験、心理学、経営学などを融合。

日米のIT業界での経験、アランコーエン式コーチングにシリコンバレーの習慣、科学的根拠、ポジティブ心理学、マインドセット、アドラー心理学、稲盛哲学、アンソニーロビンズ式コーチングなどを融合してできたオリジナルメソッドです。

雑誌アンアンやプレジデントオンライン、東洋経済オンラインなどでも紹介されたユニークなメソッドを伝授します。

riyuu02.jpg

2

アランコーエン式コーチングも身に付く

世界的ライフコーチでありベストセラー作家でもあるアランさんにご許可をいただき、アランコーエン式コーチングのエッセンスが学べます。コーチングの技術は、セルフコーチング、そして講師やコーチ、上司、親としても役に立ちます。

riyuu03.jpg

3

確固たる人生の土台が築ける

仕事にしても家庭にしても豊かさにしても、全ての根底にあるには自己肯定感だと気づいた方が受講してくださっています。

根底がぐらぐらのまま、上辺だけを変えようとするよりも、まずは一度身につけたら二度と下がらない確固たる自己肯定感を手に入れることが先決。そう考えて受講されています。

人に教えられるレベルを目指すことで自分の講座で役立てたい講師の方、会社の同僚や部下、自分の家族の自己肯定感を高められるようになりたいと励んでいる方もいらっしゃいます。

プログラム内容

naiyou01.png

事前質問シート

​(課題洗い出し)

naiyou02.png

動画レッスン17回

​(約17回見放題)

naiyou03.png

課題17回

naiyou04.png

全課題へ個別フィードバック

​(50分×6回)

naiyou05.png

グループ質問会6回

naiyou06.png

個別コーチング

​(50分×2回)

naiyou07.png

認定試験

​(1回分)

naiyou08.png

認定証

​(合格者のみ)

5大ボーナス特典

present001.png
確実に自己肯定感を高めるための
6ヶ月の過ごし方動画
present001.png
用途別
ワーク一覧表
present001.png
受講期間中開催される
セミナー50%オフ
(宮崎主催のみ)
present001.png
条件&要因別
アファメーション集
present001.png
自分の親友度
チェックシート
5大ボーナス特典.png

無料相談会参加者限定スペシャル特典

present001.png
​動画
「無双のメンタル」出版記念特別セミナー
present001.png
動画
無双のメンタルと鋼の自己肯定感〜
2つを手に入れるためのロードマップ
present001.png
動画
「発信し続ける極意」
樺沢紫苑先生との対談

動画レッスン全17回内容

【1】 自己肯定感とは、似た概念との違い

【2】 自己肯定感を上げ下げする条件と要因

【3】 自己肯定感と判断力、リフレーミング

【4】 アファメーション、2つの声のワーク

【5】 ゆるしのワーク、自分の親友になる

【6】 課題の分離、本当の自分になる

【7】 感謝のワーク、不測の事態の捉え方

【8】 行動できるポジティブループ

【9】 本当にしたいことを見つけるワーク

【10】 嫉妬心を味方につける

【11】 価値観、常識、思い込み

【12】 まとめ

 *アランコーエン式コーチングスキル*

【13】 インポスター症候群、傾聴力

【14】 相手を信じる力、引き出す力

【15】 モチベーショナルメカニズム

【16】 ゴール設定、抵抗、セルフイメージ

【17】 コーチ、講師としての在り方

​プログラム料金

*受講料及び内容は、現時点でのものです。将来予告なしに変更される場合がありますので、ご了承ください。

体験セミナー&無料個別相談会

低い自己肯定感、高い自己肯定感、どちらも周り伝染します。

「まずは自分自身が鋼の自己肯定感を身につけて

家庭や職場で周りの人の自己肯定感も高められる人になりたい!」

そんな志の方を募集します。

お互いに自己肯定感を高め合うチャンスもあります。

この講座が私に合っているか知りたい、

もっと詳しく6ヶ月で自己肯定感が高まる仕組みを知りたい方のために

体験セミナー(有料)及び無料個別相談会を実施しています。

​今回は、5大特典ボーナスに加えて、さらに3つの特典もついています。

体験セミナー(1時間半)

• 認定講師養成講座の内容を1時間半にギュッと詰め込みました。お申し込みはこちらから 

無料個別相談会内容(1時間)

• 現状のヒアリングとミニアドバイス  

• 6ヶ月で自己肯定感が高まる仕組み

• 自己肯定感を高めるためにブロックとなるもの

• 「シリコンバレー式鋼の自己肯定感の作り方〜認定講師養成講座第5期」の内容のご説明
•  質疑応答

bottom of page